top of page
検索

2025年中1中2の基礎学力テストはいつ?カウントダウン
2025年 【中1】【中2】次の受験生たちへの挑戦状 基礎学力テストはいつ? 2025年2月12日(水) 徳島塾グレースガーデン 〒770-8023 徳島県徳島市勝占町原23−1 福原貸店舗 2 電話番号: 088-660-4279 HP: ...
Lord Dear
1月21日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント

整理と対策の使い方【2025】高校受験を左右します
引用本: https://www.meijitosho.co.jp/gakusan/kyozai/matome/seitai.html 整理と対策は、徳島県の多くの中学校で配布される高校受験用の対策本です。解説と復習、受験対策まで幅広く収録されています。『新研究』という別...
Lord Dear
1月11日読了時間: 6分
閲覧数:95回
0件のコメント

中間テスト最高点プロジェクト 高得点をとる行動とは?
学習塾グレースガーデンでは、2024年最初の中間テストで、ベスト最高点(高得点)を取るよう全力で応援しています。 5月中間テストは、1年間のモチベーションを作る最初の大事な場面であり、その後のテスト点数の推移にも大きな影響を与えます。 高得点を取る人に共通する傾向とは?...
Lord Dear
2024年3月13日読了時間: 2分
閲覧数:81回
0件のコメント


安全な教室とは?栄光ゼミナールの元教室責任者の逮捕から
栄光ゼミナール個別指導塾の元責任者の逮捕、女子トイレ盗撮による事件。昨年から大手塾でのこのような事件がニュースに出てくるようになりました。徳島県でも昨年、学習塾で女子生徒の被害が起き、ニュースになりました。学校などの教育機関でも、このようなニュースは連日のように出てきます。...
Lord Dear
2024年3月12日読了時間: 4分
閲覧数:89回
0件のコメント


自習と質問できる塾ならOKではない!?
お問い合わせやご相談のなかで、圧倒的に多いキーワードがいくつかあります。 ① 自習できるスペースはありますか?(家ではしないので) ② 質問は自由にできますか?(分からないところが多いので) ● 自習するスペースがあるかないかと、お子様が勉強するかどうかは「別問題」...
Lord Dear
2024年3月9日読了時間: 4分
閲覧数:67回
0件のコメント

新学年!成績を上げるために見直したい10のこと
学年末テスト、基礎学力テストなど、この3月までの成績はどうだったでしょうか?あるいは、これから新中1になる生徒さんもいらっしゃるかもしれません。 成績をよりよくするために大事なこと、見直したいことを10にまとめています。...
Lord Dear
2024年3月3日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント

はじめての塾選び ここに注意!
はじめての塾選びで、どうしたらいいのか分からない、 ネットで検索しても多すぎて何を基準にしたらよいのか分からないなど、 保護者の方は100%全員が混乱してしまうのが自然かと思います。 ネットで見れば見るほど、塾選びの「既定路線」に巻き込まれていくので、...
Lord Dear
2024年2月26日読了時間: 5分
閲覧数:96回
0件のコメント


通信教育/オンライン指導の限界について
◯ 通信教育(タブレット含む) 通信教育とは、チャレンジなどの紙媒体のテキストや、スマイルゼミなどのタブレット型のテキストを指します。 これらのメリットは、保護者にとっては経済的・時間的負担が少なく、また保護者から学習習慣が見える化されるので安心感があるといったことが挙げら...
Lord Dear
2024年2月16日読了時間: 3分
閲覧数:45回
0件のコメント

高校受験生になる方法(4)学習方法を効率化する
引用:「子どもの生活と学びに関する親子調査 2022」結果速報 問題です。受験生として最も良い成果を出すために、次のうちどれが優先順位が高いでしょうか? ① 学習方法 ② 学習意欲 ③ 学習時間 上の写真において、これらの「相関性」の数値があります。「相関性」というのは、あ...
Lord Dear
2024年2月8日読了時間: 6分
閲覧数:49回
0件のコメント


中学受験に向いている子・向いていない子
徳島県の中学受験に関わる生徒、あるいはその後の生徒を多く見てきました。ただ良い話ばかりではありません。中学受験後に大きくつまずいたり、学校を辞めたりする生徒のご相談にも少なからず出会ったことがあります。したがって中学受験を受けるにあたって、いくつか大事な資質があると考えてい...
Lord Dear
2024年1月27日読了時間: 3分
閲覧数:54回
0件のコメント


高校受験生になる方法(3)数字で考える習慣を身につける
今回は、「高校受験になる方法(3)数字で考える習慣を身につける」になります。この内容は、(1)勉強時間を増やすよりもスマホ時間を先に減らす、(2)姿勢と生活習慣をコントロールする、という2つの実行ができていることを前提にしています。...
Lord Dear
2024年1月25日読了時間: 4分
閲覧数:29回
0件のコメント

第3回基礎学力テスト平均点2024
2024 第3回基礎学力テスト平均点(中学校名非公開) 国語 55.1点 社会 53.7点 数学 54.2点 理科 49.7点 英語 48.2点 5教科合計 261.8点 令和6年度徳島県公立高等学校 一般選抜 3月5日(火) 一般選抜(学力検査) 3月6日(水)...
Lord Dear
2024年1月21日読了時間: 2分
閲覧数:69回
0件のコメント

春期集中講座(春期講習)のご案内 徳島市
2024年、学習塾グレースガーデンの春期集中講座についてご案内いたします。内部生・外部生ともに参加は可能です。小1から中3まで5教科対象になります。 ※ 新中学3年生(中学2年生)は、1月中旬から「整理と対策」のフォローを開始しております。ご入会ご検討の方は、お早めにお問い...
Lord Dear
2024年1月18日読了時間: 2分
閲覧数:117回
0件のコメント


高校受験生になる方法(2)姿勢と生活習慣
今回は、高校受験生になる方法(2)です。学習習慣を身につけたい、勉強時間を増やしたいというあせりがありながらも、誘惑に負けてしまう、継続ができないといった問題があるかもしれません。最初に大事な問いかけをします。 やる気は、「気持ち」の問題だって思っていませんか?...
Lord Dear
2024年1月16日読了時間: 4分
閲覧数:24回
0件のコメント


勉強の停滞期をどうクリアする?点数の伸び悩み
ここでは、学習をいっぱいしているのに、点数が上がらない状況について、考えてみたいと思います。受験生は努力に対して点数も少しずつ上がるイメージを持ちますが、点数はそのように動いてくれません。 実際に、高3の成績推移を参考にしてみます。総合点の上がり方が、後半になるほど大きくな...
Lord Dear
2024年1月13日読了時間: 4分
閲覧数:11回
0件のコメント

整理と対策の使い方 高校受験
引用本: https://www.meijitosho.co.jp/gakusan/kyozai/matome/seitai.html 整理と対策は、徳島県の多くの中学校で配布される高校受験用の対策本です。解説と復習、受験対策まで幅広く収録されています。『新研究』という別...
Lord Dear
2024年1月10日読了時間: 7分
閲覧数:114回
0件のコメント


高校受験生になる方法(1)スマホ時間を減らす
現在の中2、新中学3年生のみなさんには、まず正しく情報を知っていただきたいと思います。 【質問】受験勉強はいつから始めたか? この回答については、毎年の統計から見て、ほとんどが「中3の夏」という回答になります。 ところが、もう1つ大事な質問結果をぜひ見ていだきたいと思います...
Lord Dear
2024年1月9日読了時間: 4分
閲覧数:39回
0件のコメント


小学生の時点で英語を真剣に取り組むべきか?
英語学習において、過去から早期学習の是非がよく議論されます。 早期学習の賛成派にとっては、言語は脳科学的に早期から学ぶほうが吸収が良く、年齢を重ねるほど習得が困難になるという考え方です。反対派にとっては、早期学習がかえって日本語の国語力を低下させるなどの副作用があり、様々な...
Lord Dear
2024年1月4日読了時間: 2分
閲覧数:38回
0件のコメント

スマホが脳を破壊するってどういうこと?
引用元:https://www.city.sendai.jp/manabi/kurashi/manabu/kyoiku/inkai/kanren/kyoiku/documents/h25gakusyuiyoku.pdf 上記は、仙台市の学習意欲の科学的研究に関するプロジェク...
Lord Dear
2024年1月4日読了時間: 3分
閲覧数:21回
0件のコメント

2024新学年生徒募集中 学習塾グレースガーデン
徳島市の学習塾グレースガーデンは、早期の学習スタートを強く強くおすすめします。 早期のスタートが大事な理由とは? シンプルに「勉強にはフライングはない」ということです。 これから100メートル走を走る、というとき、普通ならスタートダッシュの合図を待つことがルールです。誰か先...
Lord Dear
2023年12月29日読了時間: 2分
閲覧数:95回
0件のコメント
bottom of page